|
 |
 |
 |
文系出身は不利でしょうか? |
 |
制御分野の開発では、理工系の方が多少有利とは言えますが、一般企業の業務処理開発では理工系が特に有利とは言えません。
資料作成やお客様とのコミュニケーションなども仕事の一環ですので、チャレンジ精神を持たれている方は歓迎します。 |
 |
 |
 |
 |
コンピュータに関してほとんど素人の人でも、システムエンジニアになれるでしょうか? |
 |
入社後にプログラムの基礎知識などを習得する研修がありますので、初めはコンピュータに関して知識がなくても大丈夫です。
SEに求められる最低限の資質は「論理的に物事を考えられること」です。
当社では、システムやソフトウェアの開発対象の業務は多岐に渡りますので、特定の業務内容や専門知識を必要とされるケースはあまり多く有りません。
実際に開発に携わり、応用力を積み上げ、日々のキャッチアップをする努力を行っていければ、システムエンジニアになれます。 |
 |
 |
 |
 |
入社案内・会社案内が欲しいのですが・・・ |
 |
本社総務部へ連絡をお願いします。会社案内をお送りします。また、別途申し込みをしていただければ、会社説明の機会を設けさせて頂きます。
会社説明は、本社(名古屋)にて実施しています。遠方から会社説明に参加して頂く場合、交通費(実費)の半額をお支払いします、その後採用試験〜内定と進んだ場合は残額をお支払いします。 |
 |
 |
 |
 |
OB・OG訪問やリクルーター制度はありますか? |
 |
確定した制度は有りませんが、ご連絡を頂ければ日程調整の上OB・OGとの面談日を設けます。 |
 |
 |
 |
 |
残業や休日出勤はどれくらいありますか? |
 |
2022年の時間外労働時間(残業時間+休日出勤時間)の平均は次の通りです。
時間外労働時間:13.4H/月間
有給休暇も社員平均で13日以上/年間を取得しています。 |
 |
 |
 |
 |
社員寮や社宅は整っていますか? |
 |
遠地から採用した社員については、勤務地近辺の希望する場所に独身社宅を設営します。
家賃は会社と本人が折半して負担します。水道光熱費は本人負担ですが、入居時の費用は会社で負担しています。 |
 |
 |
 |
 |
配属先の希望はきいていただけますか? |
 |
それぞれ社員が、担当業務に遣り甲斐を持って参加して貰うことを第一義としています。100%ではありませんが、希望・要望は十分配慮しています。 |
 |
 |
 |
 |
資格を持っている人は有利ですか?
社員の資格取得に対して援助はありますか? |
 |
資格取得のため懸命に知識吸収したり、課題検討した努力の結果は十分仕事に活きてきます。
会社が指定する資格の受験料補助を行っています。
また、資格合格時に報奨一時金を支給しています。 |
 |
 |
 |
 |
女性は結婚・出産しても勤められますか? |
 |
当社では、産前産後の特別休暇、育児休業制度or短時間勤務制度を設けています。また、これらの制度が活用しやすい環境づくりを心がけているため、
結婚、出産された場合でも仕事を続けることができます。 |
 |
 |
 |
 |
結婚後も仕事を続けている女性社員は、いらっしゃいますか。 |
 |
結婚している女性社員もいます。どの業界でもフルタイムで勤務することは難しいと思いますが、
当社では柔軟な労働時間制度やリモートワークオプションの提供、育児休暇など働く女性が仕事と家庭のバランスを取りやすい環境を整えています。 |
 |
 |
 |
 |
コンピュータ技術者35歳定年説という言葉を聞きますが・・・? |
 |
過去、大手企業では35歳頃から管理的な職位や営業的な職制への昇格・異動人事が行われてきました。近年では、要求IT技術の高度化や特殊業務の経験をもっている技術者は貴重な存在となってきています。
当社でも40代、50代のマネージャがおりますが、全員プレイングマネージャとしてシステム開発の現場で活躍して貰っています。 |
 |
 |
 |
 |
同業他社と比較して、SVCの強みとは何ですか? |
 |
航空機関連の開発を行っていることです。他社(ソフトウエア開発を主業務とした)でこの様な機会は希少だと思っています。 |
 |
 |
 |
 |
ソフトバリーの社名の由来を教えてください。 |
 |
ソフトはソフトウェアの仕事を行っている会社であることを。バリーはソフトウェア開発に於いてシリコンバレーの様な位置づけをめざしたいの意味を込めバレーとしました(VALLEY:谷)。
しかし、ソフトバレーでは運動種目の様なイメージとなり、英語の発音に近い《バリー》の発音表現としています。 |
 |
 |
 |
 |
中途採用は行っていますか? |
 |
中途採用も行っています。採用担当は新卒採用も中途採用も兼務していますので、「中途採用希望」と告げて下さい。 |
 |
 |
 |
 |
面接ではどのような事を質問されるのですか? |
 |
学生時代に係わったコンピュータ、システム、或いはプログラムについてコンピュータ(システム)に対する興味・考え方。将来の目標(短期・長期)。 |
 |
 |
 |
 |
採用に関する連絡先はどちらになりますか? |
 |
名古屋本社の総務部が窓口となります。
■メールの場合
「問い合わせ」よりメールを送信下さい。(総務部へメールが送信されます。)
■電話の場合
052-433-2877より、総務部までご連絡下さい。
|
 |
 |
 |
 |
会社説明会の予約をしましたが、変更やキャンセルはできますか。 |
 |
変更、キャンセルは可能です。総務部まで連絡をお願いします。 |
 |
 |
 |
 |
適性テストに合格するためには、どのような勉強をすればよいでしょうか。 |
 |
知識の確認とか、難しい問題解決能力を試す様な内容ではないため、事前に勉強できる内容は特にありません。 |
 |
|